女性のガン・第1位の乳がんとエストロゲンの関係
女性の40代~50代が罹りやすい乳がん
更年期を発症する年齢と重なりますね。
乳がんは、女性ホルモン(エストロゲン)との関係があり、
女性ホルモンを分泌している期間が長いと乳がんの発症リスクが高まると言われます。
[toc]
乳がんの発症リスク
【初経が早い・閉経が遅い】
初経が早い、または閉経が遅いということは、
女性ホルモンが長期間に渡り分泌されている状態なので乳がん発症のリスクが高まると言われます。
【出産経験がない・高齢出産である】
女性は妊娠をすると、プロゲステロンという女性ホルモンが優位になり、出産後にエストロゲンの影響を受けにくくなるといわれています。
なので、
出産経験がなかったり、高齢出産であるとエストロゲンの影響を受ける機関が長くなるわけです。
【閉経後の肥満】
閉経後は、女性ホルモンであるエストロゲンを分泌が低下していき、副腎から男性ホルモンであるアンドロゲンが分泌されるようになります。
このアンドロゲンは脂肪細胞によってエストロゲンに変化していきます。
この為、
脂肪の量が多い肥満体であると、エストロゲンの分泌量が増えてしまい乳がんのリスクを高くなるのです。
自己検診(セルフチェック)で乳がんの早期発見をしよう
先ほどは40代~50代が罹りやすい乳がんと書きましたが、
20代、30代でも女性なら誰でもなりうる可能性があるのです。
乳がん検診など定期的に受けるのはもちろんの事、
自分で自分のおっぱいを触って、診て
「自己検診(セルフチェック)」をする事で早期発見に繋がります。
ぜひ、ご自身でもやってみてくださいね。
【自己検診(セルフチェック)のやり方はこちらから】
↓ ↓ ↓
自己検診(セルフチェック)-乳がんの検査 | もっと知ろう!乳がん(乳癌) - 女性の健康・医療情報.net
【こちらの記事もあわせてご覧下さいませ】 乳がんの発生・増殖にはエストロゲンが関係している 今や女性の12人に1人が患うとも言われる乳がん。 ...
【乳がん】更年期と乳がん