自律神経のコントロールが難しい更年期だからこそ熱中症に注意が必要
[toc]
年々地球の温暖化なのか、
猛暑な夏が続いています。
そして、
猛暑になると増えるのが「熱中症」になってしまう方が多いのです。
実は、
「熱中症」になる場所で一番多いのが『室内』なのだそうですよ!!
熱中症と更年期障害の関係
【熱中症とは!?】
最近の猛暑により気温が38度、39度になるという、自分の体温より高くなる日が増えています。
汗は体温調節をしてくれるものですが日本のように気温だけでなく、湿度が高くおおよそですが湿度75%以上になると汗をかいても蒸発はほとんどしなくなります。
汗をかいて蒸発することで気化熱で体温を下げてくれるのですが、汗が蒸発しないということは、発汗することでできる体温調節もできなくなってしまうのです。
また、
発汗によって体の水分量が減ると今度は心臓や脳を守るために血管は収縮をはじめます。
これによっても体内の熱が放出できなくなります。
このように、
熱中症は体温調節をする機能がコントロールできなくなり、体温がぐんぐんと上昇してしまうのです。
更年期は、ただでさえ、自律神経のコントロールが難しい時期です。
またホットフラッシュなどの症状で大量の汗をかいて脱水症状を起こしてしまったり、
のぼせなどが更年期からなのか、熱中症なのか判断がしづらくなります。
熱中症の対策法
熱中症や更年期ののぼせ・ホットフラッシュなどの症状を軽くし、脱水症状を起こさないように日々気を付けておくことが大切ですね。
・水分をこまめに摂る
喉が渇いてなくてもこまめに水分を摂りましょう。
冷えすぎる水は内臓が委縮してしまうので、出来れば常温で摂取するのがお勧めです。
・塩分を程よく取る
汗を大量にかくと塩分が足りなくなってしまいます。
食事で程よく塩分を摂取したり、
お水に少しの塩を入れて飲んだりしましょう。
特に脱水症状の時な水分だけでなく塩分の補給も大切になります。
・睡眠環境を快適にしよう
寝苦しい夏の夜で睡眠不足になるとそれだけで体力を奪われてしまいます。
通気性や吸水性の良い寝具を使ったりエアコンと扇風機をタイマーなどを利用して上手に寝やすい温度に整えてしっかり睡眠がとれるようにすることも大切です。
・気温と湿度をきにしましょう
屋内でも屋外でも気温と湿度を気にして、高くなり過ぎるのを防ぎましょう。
風通しを良くしたり、日差しを避けたりと工夫しましょう。
・のぼせそうになったら冷却グッズで熱を下げましょう
冷却シートや冷やしたタオルなどを首元や脇の下、太ももの付け根など太い血管が通っている所に置いて冷やすと早く身体を冷やすことができます。
冬のホットフラッシュもツラいですが、
夏の暑さによる体温調整の難しさや、
多汗・のぼせなど更年期は身体の調子と常に気を配って、
少しでも楽に、快適に過ごせるようにしたいですね。
【こちらの記事もあわせてご覧下さいませ】 更年期障害では喉が渇く症状がある [toc] 以前、更年期のドライマウスについてでも書きましたが 更 ... 更年期障害と夏バテの関係 ここ数日の猛暑に一気に夏バテ気味になっていませんか? 更年期の夏バテは女性 ... ホットフラッシュの汗と、夏の暑さの汗に悩まされる 歳を重ね、更年期に入ると、女性ホルモンは減少してい ...
【更年期障害】最近また喉の渇きが酷くなる
【更年期障害】猛暑と女性ホルモン減少による夏バテを予防しよう!
【更年期と体温調節】気温の変動とホットフラッシュに悩まされる